リモートワークによって自宅でインターネットを利用する時間も増える中、光回線の新規契約を考えられる方も多いのではないでしょうか。
「光回線は事業者も様々で選択肢が多く、どれを選べばいいのか迷ってしまう」という方も多いかと思います。
今回は鳥取県にお住まいの方向けに、「鳥取県でおすすめの光回線とその特徴は?」「鳥取県で安定した速度が出る光回線は?」といった疑問に答える形で、おすすめの光回線業者を比較してご紹介していきます。
特に、最大のポイントである 「通信速度」と「料金(月額料金、初期費用、キャッシュバック、違約金など)」に焦点をあてて解説していきたいと思います。
鳥取県の光回線で特におすすめな業者4選!
今回ご紹介するのは下記の4社です。
なお、本記事ではキャッシュバック特典なども勘案したおすすめの申込先の条件をもとに、契約の特徴などをご紹介していきます。(※カッコ内がおすすめ申込先)
- クイック光(公式窓口)
- ソフトバンク光 (株式会社ポケットモバイル)
- @nifty光 (株式会社NNコミュニケーションズ)
- DTI光(公式窓口)
まず各社の条件を見ていくと、下記の通りです。後ほどそれぞれ各章で詳しく解説していきます。
クイック光 | ソフトバンク光 | @nifty光 | DTI光 | |
---|---|---|---|---|
通信速度(最大) | 1Gbps | 1Gbps | 1Gbps | 1Gbps |
月額料金・戸建て・マンション | ・5,258円・4,158円 |
最初の24ヶ月間・4,620円・3,080円 24ヶ月目以降・5,720円・4,180円 |
最初の40ヶ月間・4,600円・3,480円 41ヶ月目以降・5,060円・3,828円 |
開通月の月額料金が無料・5,060円・3,850円 |
初期費用・事務手数料・工事費 | ・3,850円・2,200〜27,500円(実質無料割引キャンペーン ▲1,100円×24回) | ・3,300円・2,200〜26,400円 | ・2,200円・16,500〜23,100円 | ・880円・16,500〜19,800円 |
キャッシュバック | 15,000円(24ヶ月以上利用) | ・最大38,000円(加入オプションや継続期間次第で変動)・乗り換え時の違約金・撤去工事費の還元額最大10万円 | 特典A:18,000円+高速無線ルーターor特典B:25,000円(12ヶ月以上利用) | 最大19,000円(DTI ひかり電話の同時契約有無等により変動) |
最低利用期間・違約金 | 2年10,450円 | 2年10,450円 | 3年22,000円 | なし |
携帯電話とのセット割 | au, docomoの対象プラン利用で▲500円/月 | Softbank利用で▲1,000円/月(500円相当のオプション加入必要) | auの対象プラン利用で最大▲2,000円/月 | auの対象プラン利用で最大▲1,200円/月 |
※いずれも新規契約の場合。2020年9月13日時点。
通信速度について

まず通信速度に関しては、最大通信速度が各社いずれも1Gbpsと申し分ない水準です。
ただし、これはあくまで最大値であり、実際はもっと低い値が出る場合が多いです。
「最大通信速度が速いと思って選んだのに、全然速くなかった!」と泣き寝入りしないよう、実測値の平均速度などを予め把握しておくことなども必要です。
実測値の平均速度については、「鳥取県で速度が一番出てる光回線は結局どこ?」の章で最後に解説します。
結論からいうと、鳥取県での平均速度の計測サンプルが少なく比較しづらいものの、「ソフトバンク光」が最も速いと言えそうです。
料金について

次に、料金に関しては、戸建てタイプは4,000円〜5,000円、マンションタイプは3,000円〜4,000円前後となっています。
光回線は申し込み窓口によってキャンペーンで現金キャッシュバックなどを受けられるケースがあるほか、事務手数料や工事費などの初期費用、最低利用期間より前に解約した場合は違約金などもかかります。
つまり、月額料金だけではなくキャッシュバックなども加味して金額を計算し検討する必要があります。
利用を想定している期間などによってどの契約がお得か変わる場合も多いので、トータルの金額を計算して、ご自身に一番適した契約を探すことが重要になります。
次章以降で各社のサービス内容を1つずつ見ていきますが、料金面での各社のおおまかな特徴・メリットは以下の通りです。
- クイック光・・・利用期間にかかわらず月額料金が一定でシンプルな契約
- ソフトバンク光・・・最初の2年間は月額利用料が安く、乗り換えにかなり手厚い、キャッシュバックも最も高額
- @nifty光・・・月額料金は比較的高いが、高額キャッシュバックを最短2ヶ月で受け取る事が出来る
- DTI光・・・月額料金は平均的だが、最低利用期間や違約金がなく、期間に縛られずに利用できる
中国地方でも人気の高いソフトバンク光
「ソフトバンク光」は、NTTのフレッツ光を活用して光回線とプロバイダをワンストップで提供する「光コラボレーション」を全国展開しています。4社の中で最も知名度が高く、中国地方でも人気が高いサービスと言えるでしょう。
特徴は、最初の2年間は月額利用料が比較的安い点と、他社からの乗り換えに非常に手厚い点が挙げられます。
通常料金は、最初の24ヶ月間は戸建てタイプ4,620円、マンションタイプ3,080円と、特にマンションタイプはリーズナブルです。
乗り換え特典に関しては、違約金・撤去工事費としてなんと最大10万円還元を受ける事ができ、他社からの乗り換えを検討している方にとっては、最も有力な候補となりそうです。
その他、キャッシュバックが4社の中で最も高額である点も特徴です。
ソフトバンク光の料金プラン
月額料金 ・戸建て ・マンション | 最初の24ヶ月間 ・4,620円 ・3,080円 以降 ・5,720円 ・4,180円 |
---|---|
初期費用 ・事務手数料 ・工事費 | ・3,300円 ・2,200〜26,400円 |
キャッシュバック | ・最大38,000円(加入オプションや継続期間次第で変動) ・乗り換え時の違約金・撤去工事費の還元額最大10万円 |
最低利用期間・違約金 | 2年 10,450円 |
携帯電話とのセット割 | Softbank利用なら▲1,000円/月 (500円相当のオプション加入必要) |
キャッシュバック特典つきの@nifty光
キャッシュバック特典を早く確実に受け取りたい方におすすめなのが「@nifty光」です。
@nifty光は、月額料金は他社と比べそこまで安いとは言えないものの、「キャッシュバック18,000円+高速無線ルーター」または「キャッシュバック25,000円」という豪華特典がついてきます。
キャッシュバックについては、開通確認のとれた月の翌々月末、つまり最短2ヶ月で指定した口座に受け取る事が出来ます。高速Wi-Fiルーターについても開通工事完了確認後、一週間程度で発送してもらう事ができます。
申し込みの際に、電話でオペレータが指定振込口座を聞いてくれるため、よくある「申請手続忘れ」や「もらい忘れ」の心配が一切ありません。
一つデメリットをあげるとするならば、契約年数が3年と他社と比べてかなり長い点です。違約金も22,000円と高額で、3年使用する予定がない方にはお得なプランとは言えないかもしれません。
@nifty光の料金プラン
月額料金 ・戸建て ・マンション | 最初の40ヶ月間 ・4,600円 ・3,480円 以降 ・5,060円 ・3,828円 |
---|---|
初期費用 ・事務手数料 ・工事費 | ・2,200円 ・16,500〜23,100円 |
キャッシュバック | 特典A:18,000円+高速無線ルーター or 特典B:25,000円 (12ヶ月以上利用) |
最低利用期間・違約金 | 3年 22,000円 |
携帯電話とのセット割 | auの対象プラン利用で 最大▲2,000円/月 |
コストとスピードが魅力のクイック光
利用期間に関わらず、定額でシンプルかつ比較的安価な料金体系を好む方には「クイック光」をおすすめします。
最初の一定期間だけ月額料金を割引き、その期間を過ぎると比較的料金が上がるような契約も多数ある中で、クイック光は戸建てタイプ5,258円、マンションタイプ4,158円と比較的リーズナブルな料金をずっと維持する事ができます。
リーズナブルな料金にも関わらず、最大通信速度は1Gbpsと他社と変わらず、コスト・スピードともに満足できるプランと言えるでしょう。
キャッシュバックの金額が他社と比べて小さい点はデメリットと言えるかもしれませんが、工事費の実質無料割引キャンペーンなどがある点も注目です。
クイック光の料金プラン
月額料金 ・戸建て ・マンション | ・5,258円(クイック光プラス・ファミリーの場合) ・4,158円 |
---|---|
初期費用 ・事務手数料 ・工事費 | ・3,850円 ・2,200〜27,500円(実質無料割引キャンペーン ▲1,100円×24回) |
キャッシュバック | 15,000円 (24ヶ月以上利用) |
最低利用期間・違約金 | 2年 10,450円 |
携帯電話とのセット割 | au, docomoの対象プラン利用で ▲500円/月 |
工事費実質無料のDTI光
「契約期間が読めないので、一定期間の契約で違約金が発生する可能性があるのが心配」「長期間の利用を考えていないため工事費などの初期費用も抑えたい」という方には「DTI光」がおすすめです。
DTI光は他の3社と異なり、最低利用期間や違約金がなく、期間に縛られずに利用することができます。
その分月額料金は安いとは言えませんが、開通月の月額料金が無料になったり、初期工事費と同等分の最大19,000円のキャッシュバック特典があったりと、初期費用を抑える事ができます。
DTI光の料金プラン
月額料金 ・戸建て ・マンション | 開通月の月額料金が無料 以降 ・5,060円 ・3,850円 |
---|---|
初期費用 ・事務手数料 ・工事費 | ・880円 ・16,500〜19,800円 |
キャッシュバック | 最大19,000円 (DTI ひかり電話の同時契約有無などにより変動) |
最低利用期間・違約金 | なし |
携帯電話とのセット割 | auの対象プラン利用で最大▲1,200円/月 |
なぜ業者によって料金が異なるの?

業者によって大きく料金が変わる光回線ですが、その料金の違いの最大のポイントは、代理店によるキャッシュバックや特典内容です。
代理店は回線業社の代わりに顧客と契約を結ぶ役割をもっていますが、彼らは獲得した契約の販売手数料をもらって利益を出しています。
その手数料の一部を顧客のキャッシュバックにあてることで、より多くの契約に結びつけられるよう他社と競っているのです。
代理店によってキャッシュバックの金額は数万円違う場合もあるため、どの代理店でどんなキャッシュバック・特典が受けられるかは光回線を選ぶ際に気をつけたいポイントの一つです。
使っている人が多い光回線のデメリットとは?

もう一つ、光回線を選ぶ際に気をつけたいのが利用ユーザーの多さです。
今回ご紹介した4社も含めて、NTT東日本・西日本が持っているフレッツ光回線を利用するインターネットサービスは多数あるため、ユーザー数も全国で断トツで多いです。
利用ユーザー数が多い光回線は、コストは比較的安い傾向にありますが、時間帯によって利用が集中して通信が混雑してしまったり、一人当たりの通信量に制限がかかってしまったりして、結果通信速度が遅くなる場合があります。
一方で、独自回線はフレッツ光と比べると通信混雑が少なく、より安定して速い通信環境を実現する事ができます。
よって、通信速度・品質を重視する方は、フレッツ光を利用する回線に関しては安定的に通信速度が出ているかどうかを調べてみたりするのも、検討の上で大事なポイントと言えそうです。
鳥取県で速度が一番出てる光回線は結局どこ?
前述のとおり、光回線の最大速度はあくまで最大値であり、実際に利用してみたらそれをはるかに下回る速度しかでないなんてことも少なくありません。
今回本記事では、「みんなのネット回線速度」を参考に、全国と鳥取県ベースで平均通信速度を調べて各社を比較してみることにしました。結果は以下の通りでした。
全国での各社の結果
下り平均速度 | 測定件数 | |
---|---|---|
クイック光 | 70.92Mbps | 24件 |
ソフトバンク光 | 213.83Mbps | 133,872件 |
@nifty光 | 143.01Mbps | 9,201件 |
DTI光 | 167.55Mbps | 4,114件 |
(みんなのネット回線速度より/2020年9月13日時点)
鳥取県での各社の結果
下り平均速度 | 測定件数 | |
---|---|---|
クイック光 | -(サンプルなし) | 0件 |
ソフトバンク光 | 228.99Mbps | 810件 |
@nifty光 | 24.24Mbps | 23件 |
DTI光 | 73.24Mbps | 1件 |
(みんなのネット回線速度より/2020年9月13日時点)
鳥取県内ではサンプル数がソフトバンク光以外そもそも少ないため判断しづらいですが、ソフトバンクは鳥取県でも全国でも最大速度が1Gbpsで、下りの平均が200Mbpsを超えており、他社と比べるとかなりの高速と言えるのではないかと思います。
まとめ
ここまで、鳥取県にお住まいの方向けにおすすめの光回線を紹介してきました。
本記事では、通信速度と料金の観点から、下記の4社をおすすめしました。
- クイック光
- ソフトバンク光
- @nifty光
- DTI光
特に、「ソフトバンク光」は通信速度と料金の両面でバランスが取れているため、非常におすすめできる光回線です。
通信速度については最大速度が1Gbps、下りの平均が200Mbps超と、かなりの高速が期待できそうです。料金については、最初の2年間は月額利用料が比較的安く、他社からの乗り換えを検討されている方には違約金・撤去工事費について最大10万円還元金を受ける事ができます。
他の3社についても、契約期間やご使用の携帯電話プランに応じて、料金面で大きなメリットが出てくる場合があり、ご自身の状況に応じてプランを検討することをおすすめします。
本記事を参考に、ご自身に適した光回線を検討してみてください。