「神奈川で一番速い回線は、やっぱりNURO光かな」
「NURO光の10Gbpsプランって、どれだけ速いのだろう?」
下り最大2Gbpsと高速回線で人気の高いNURO光。
もちろん神奈川県も提供エリアですが、NURO光が提供されていない地域もあります。
本記事では、神奈川でNURO光が利用可能な最新のエリアを紹介しています。
NURO光が提供エリア外だった場合でも、他社の速くて安い光回線についても解説していますのでご安心ください。
それでは、見ていきましょう。
NURO光の神奈川県の対応エリアはこちら

NURO光は神奈川県が提供エリア内ですが、実は全域に対応しているというわけではありません。
2020年5月時点での神奈川県内でNURO光に対応している地域は下記の通りです。
神奈川県内のNURO光 対象エリア | |||
---|---|---|---|
厚木市 | 綾瀬市
(一部を除く) |
伊勢原市 | 海老名市
(一部を除く) |
小田原市
(一部を除く) |
鎌倉市 | 川崎市 | 高座郡寒川町 |
相模原市
(緑区・南区の一部を除く) |
座間市 | 逗子市 | 茅ヶ崎市 |
中郡大磯町 | 中郡二宮町 | 秦野市
(一部) |
平塚市 |
藤沢市 | 南足利市・北久保 | 大和市 | 横須賀市
(一部) |
横浜市
(一部) |
- | - | - |
一方、神奈川県内でも下記の地域は、NURO光未対応の市区町村となっています。
神奈川内のNURO光 未対象エリア | |||
---|---|---|---|
愛甲郡愛川町 | 足柄上郡 | 足柄下郡 | 海老名市
(一部) |
小田原市
(一部) |
川崎市
(一部) |
秦野市
(一部) |
三浦郡 |
三浦郡 | 南足柄市 | 横須賀市 | 横浜市
(一部) |
相模原市
(緑区・南区の一部) |
- | - | - |
かなり広い地域でサービス提供地域となっていることが分かりますね。
一方、同市区町村内でも、住所によって提供が進んでいるところとそうでないところのバラつきがあるのが特徴とも言えます。
NURO光のエリアは、すごい勢いで広がっているので、もしも今、エリア外であったとしてもすぐに提供される可能性は十分にあります。
最新の提供状況や具体的な住所での提供可否確認は、NURO光公式サイトで行うことができます。
ちなみに、自分の住んでいる地域が提供エリア外だった場合には、NURO光公式サイトの
「NURO光 ご利用希望登録」というページで住所を登録しておけば、サービス提供が開始された際に連絡を受けることができますよ。
NURO光の神奈川県での実測値を調査してみた!

下り最大2Gbpsという高速回線で人気の高いNURO光。
ただし、ここで言われる2Gbpsというのは、あくまで最大速度です。
「ベストエフォート方式」と呼ばれる技術規格上の最大値であるため、常にこの速度が出るわけではありません。
ここでは、NURO光を実際に神奈川県で利用している人の口コミから、その実測値を見てみましょう。
①下り「567.6Mbps」が出ています。
有線とはいえ、下り最大2Gbpsならではの速度です。
さすがに年末ということもあり、スピードテストがとても速い。USB接続の1000BASE-Tで戸建のNURO光 @ 川崎市 pic.twitter.com/wA9LkI8Tn8
— HORINOUCHI Masato (@thermes8) December 31, 2019
②下り「561.62Mbps」が出ています。
工事期間が長いことがデメリットに感じているようですが、開通後は「最高」ということでした。
https://twitter.com/ah1018ht/status/1148217327571181568
③下り「920.42Mbps」が出ています。
場所や時間帯により速度は異なるとは言え、超高速ですね。
Ooklaのやつだと下り920とか出てます・・・
ちなみに、川崎市のNURO光の実測値ということになりますが、通信回線実測値は場所や時間帯によって激しく異なります。
自宅内のPCの回線環境を整えただけで数値が上がったので、ボトルネックになるものはいろいろあると思います。 pic.twitter.com/zF6VSEjvjq— あまねみ (@amanemi) May 23, 2020
神奈川県内のユーザーの口コミを見ても、超高速の回線速度が出ていることが分かります。
しかし、いくつかの口コミだけでは信憑性に欠けると思う方もいるかもしれません。
次は、回線別のインターネット速度を測定できる「みんなのネット回線速度」のNURO光の速度をチェックしてみましょう。
下記は、神奈川で計測されたNURO光の実測値の平均です。
平均下り最大速度 | 325.96Mbps |
---|---|
平均上り最大速度 | 319.01Mbps |
平均Ping値 | 11.47ms |
測定件数 | 3,036件 |
(みんなのネット回線速度より引用:2020/06/19)
平均値を見ても下り「325.96Mbps」と、非常に高速であることがわかります。
上り速度に関しても「319.01Mbps」と、十分な速度が出ていますね。
さらに、応対速度を表すPing値も11.47msで、高速通信が可能なことがわかります。
他社の2倍の速度という強みのあるNURO光ですが、利用料金については他社と同じくらい、あるいは割安に設定されています。
NURO光の月額料金について見てみましょう。
《NURO光の月額料金》
住居タイプ | 戸建て | マンションミニ |
---|---|---|
月額料金 | 5,217円 | 2,090円 |
キャッシュバックを加味した月額料金 | 3,342円 | 3,342円 |
回線使用料金とプロバイダ料金を合計しても¥5,000円以下と、安い月額ということがわかります。
「キャッシュバックを加味した月額料金」は、ブロードバンドナビという正規代理店を経由して申し込んだ時にもらえるキャッシュバックを計算した金額です。
ブロードバンドナビを経由しながらNURO光に加入した人はなんと、最大5万7千円の現金のキャッシュバックをゲットできます。
5.7万円をもらうためにはいくつかのオプションサービスの申し込みが必要となります。
一方で、下記の申し込みのみでもキャッシュバックはもらえます。
- インターネットだけ申し込む…最大4.5万円
- インターネットと電話を申し込む…最大5.7万円
インターネットの申し込みのみでもキャッシュバックが受け取れます。
ちなみに「オプションサービスの申し込みなし」でキャッシュバック(45,000円)を受け取ったと仮定した場合、月額料金が約3,000円程度にまで下がります。
NURO光の高速回線を毎月約3,000円程度で利用可能というのは嬉しいですね。
神奈川県は10Gbpsのプランが利用できる!実測値を調べてみた

NURO光には、下り最大2Gbpsの基本プラン以外にも様々なプランがあります。
各プランの上下の最大速度と月額料金、提供エリアは、下記の表の通りです。
プラン | 下り最大速度 | 上り最大速度 | 月額料金 | 提供エリア |
---|---|---|---|---|
NURO光20Gs | 20Gbps | 20Gbps | 8,517円 | 東京都豊島区、港区の一部 |
NURO光10Gs/6Gs | 10Gbps/6Gbps | 10Gbps/6Gbps | 10Gs:6,317円
6Gs:5,763円 |
北海道、東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知、静岡、大阪、兵庫、奈良、福岡の一部 |
NURO光10G | 10Gbps | 2.5Gbps | 7,128円
(1年間は4,378円) |
東京、神奈川、静岡、大阪、兵庫、奈良の一部 |
NURO光 for マンジョン | 2Gbps | 2Gbps | 2,090〜2,860円 | 設備の導入されたマンション |
表を見ても分かる通り、神奈川県は下り最大10Gbpsの「NURO光10G」の対応エリアとなっています。
「2Gbpsでは遅い」「オンラインゲームのラグを絶対に無くしたい」「家族全員でWI-Fiを共有して使いたい」という人には嬉しいサービスですね。
NURO光10Gbpsは、提供エリアがまだ限られているとはいえ、利用者からの口コミは非常に高いです。
ここでは、NURO光10Gプラン利用者のツイートから、その実測値をチェックしてみます。
①下り「2.43Gbps」が出ています。
基本プランでは絶対に見ることができない数字です。
何度か繰り返して記録更新。こんぐらい出ると2.4Gbps HUB/NICじゃなくて10Gbps HUB/NIC買って良かったね、となる。 pic.twitter.com/mHrEarj5EW
— Tomoki Hasegawa (@tomzoh) June 15, 2020
②下り「5.2Gbps」が出ています。
家族でパソコン・スマホをそれぞれ利用していても問題ないでしょう。
NURO光の10Gを導入したら、めっちゃ速い! pic.twitter.com/O7goYJ0rBc
— M-holic (@mimi0501_omg) June 7, 2020
③下り「6.0Gbps」が出ています。
上下最大1Gbpsの回線に慣れていると、驚くような数字です。
やっと繋がったNURO光10Gs
瞬間ではあったが10G対応のLANカード挿して本日最高の6.0Gbps
文句も言ったが待った甲斐があった#NURO光 pic.twitter.com/Ss6xMHMyb9— のぞみ10号 (@takego1011) October 20, 2019
④下り「6.15Gbps」が出ています。
「こんな数字見たことがない」という人も多いのではないでしょうか。
NURO光には10Gプランってのがあるって初めて知った。
こんなことになるらしい。w
はやく全国対応してくだせぇ。w pic.twitter.com/jIsO3SXubG— StarlinNorple (@StarlinNorple) July 3, 2019
神奈川でNURO光以外でおすすめの光回線

もしも神奈川県内でNURO光の提供エリア外であった場合には、回線速度と月額料金の安さ、お得なキャンペーンなどから、下記の3社の利用をおすすめします。
- ソフトバンク光
- auひかり
- OCN光
それでは、それぞれの光回線の特徴について見ていきましょう。
乗り換えならソフトバンク光

ソフトバンク光は、日本で3本の指に入るほど利用者数が多く、人気の高い光回線です。
全都道府県にて利用可能です。
また、最大速度は上りも下りも1Gbpsです。
NURO光が提供エリア外であった場合も、ソフトバンク光なら利用できる可能性が高いです。
月々の料金も確認しましょう。
住居タイプ | 戸建て | マンション |
---|---|---|
5年契約プラン | 5,720円 | なし |
2年契約プラン | 5,720円 | 4,180円 |
キャッシュバック後実質2年間月額料金 | 4,158円 | ― |
マンションの料金が特に安いのがわかりますね。
「キャッシュバック後実質2年間月額料金」というのは、この記事でおすすめする公式代理店のポケットモバイルを経由したときの料金です。
ポケットモバイルから申し込むと、下記のキャンペーンを受けられます。
- 違約金最大100,000円負担
- 開通までの間のポケットWi-Fi無料貸し出し
- ソフトバンクスマホとのセット割
- 現金キャッシュバック
「更新月じゃないと違約金がかかるし、乗り換えられない」
契約期間の縛りと違約金が気になって、別の回線への乗り換えに踏み切れないという方がたくさんいます。
ソフトバンク光では、そんな方のために他社の光回線を解約する際の違約金を最大10万円まで全額負担するキャンペーンを行なっています。
これを利用すれば、解約の金銭的な不安を気にすることなく乗り換えられます。
また、ソフトバンク光では申し込みから開通までの期間、なんと月額無料でしっかりとしたWiFiを貸してくれます。
「すぐにインターネットを使いたい」
「今の回線を解約したらネット環境がなくなってしまう」
そんな方にも安心ですね。
ソフトバンク光は、ソフトバンクスマホとセットで利用することで「おうち割光セット」を適用できます。
おうち割光セットとは、ソフトバンク光の契約者とその家族を対象に、利用プランに応じて「最大1,000円×家族分」のスマホ代金が割引されるサービスです。

割引は、最大10回線までとして離れた家族も対象になります。
家族でソフトバンクスマホを利用している場合には、家庭の通信費を大幅に下げることができます。
更に、申し込み時にもらえるキャッシュバックを見てみましょう。
まず申し込みのみで25,000円のキャッシュバックがあります。
更にオプションに加入すると最大38,000円までキャッシュバック金額が上がります。
加えて、ソフトバンク光のいいところは開通から10か月後に31,000円のキャッシュバックがもらえること。
これはとってもお得ですよね。
ちなみに、新規申し込みに限らず、事業者変更や転用でもキャッシュバックはもらえますよ。
料金の安さならauひかり

auひかりの月額料金は、下記の表のようになっています。
《auひかりの月額料金》
住居タイプ | 戸建て | マンション |
---|---|---|
3年契約プラン | 5,610円 | なし |
2年契約プラン | 5,720円 | 4,455円 |
縛りなしプラン | 6,930円 | 4,455円 |
キャッシュバック後実質2年間月額料金 | 4,783円 | - |
auひかりは、プロバイダーを下記の12社から1つ選んで利用することができます。
auひかり提携プロバイダー |
---|
au one net、@nifty、@T COM、ASAHIネット、So-net、BIGLOBE、DTI、リンククラブ、楽天ブロードバンド、GMOとくとくBB、SmartLINE、エディオンネット、メガ・エッグ |
auひかりは、公式サイトからの申し込みで、下記の特典を受けられます。
- 他社回線の違約金最大30,000円まで負担
- ネット加入のみで現金10,000円
他社回線からauひかりへの乗り換えの場合の違約金負担の条件はこちら4つを全て満たすことです。
- 申込日から1年以内に指定の申請書で申請する
- 「ずっとギガ得プラン」へ加入する
- 電話サービスに申し込む(月額500円)
- 電話オプション加入(月額690円)
また、1万円のキャッシュバックは、下記の条件を満たすことで受けられます。
- auひかりのインターネットと電話のサービスに申し込む
- プロバイダはau one netを使う
- 3カ月以内にauひかりを使い始める
- プリペイドカードのau WALLETに申し込む
上記を満たすことで、10,000円分のau WALLETポイントが振り込まれます。
さらに、auひかりでのインターネット回線契約およびauひかり電話の申し込みをすることで、auスマホの月額料金から「最大1,000円×家族分」が割引となる「auスマートバリュー」を利用することができます。
家族でauスマホを利用している方はオトクなキャンペーンです。
回線が安定しているOCN光

ソフトバンク光、auひかりに次いで神奈川県で人気が高い光回線は、OCN光です。
OCN光はプロバイダのOCNが光回線となって登場したものです。
回線としては、他の多くの会社と同じで光コラボになります。
大手ならではの安心感があり、キャンペーンも豊富なとても人気の光回線となります。
《OCN光の月額料金》
住居タイプ | 戸建て | マンション |
---|---|---|
2年契約プラン | 5,610円 | 3,960円 |
標準プラン | 5,610円 | 3,960円 |
2年間の継続契約プランだと、月額料金が標準プランより1,100円も安くなります。
OCN光を申し込む場合に、当サイト経由でOCN光に申し込むと、現金キャッシュバックをもらえたり、ゲームや家電などを割引してもらえるキャンペーンを利用できたりします。
現金キャッシュバックのキャンペーンの方が、直接お金をもらえるのでお得に思う方もいるかもしれませんが、割引キャンペーンのほうが割引率が高くなることもありますよ。
割引キャンペーンを選んだ場合だと、商品とオプションの申し込み状況に応じて購入時の割引率が高まります。
現金キャッシュバックを選んだ場合でも、オプションをつけたら最大5.5万円、オプションに申し込まなくても2.1万円の現金をもらえます。
ブロードバンドナビ経由でOCN光に申し込むと、IPv6(IPoE)に対応、つまり高速通信が可能な無線ルーターを無料でもらえます。
初期費用をかけずに高速通信を楽しめることが高ポイントです。
神奈川県でNURO光に申し込みをする人からよくある質問
最後に、神奈川県でNURO光に申し込みを検討している人からよく寄せられるお悩みに答えていきます。
Q.神奈川県で一番速くておすすめの光回線はどこですか?

NURO光です。
基本プランが下り最大2Gbpsである回線は、他にはありません。
実測値平均を見ても、その速さが窺えます。
また、記事内でも記載した通り、神奈川県であれば下り最大10Gbpsや6Gbpsのプランの利用も可能です。
ただし、NURO光は神奈川県でも提供エリアが限られていることや、開通には2回の工事が必要というデメリットもあります。
Q.10Gbpsにかかる初期費用はどれぐらいですか?

NURO光の10Gプランの初期費用は、実質事務手数料の3,300円のみです。
工事費が44,000円かかりますが、2年間の継続契約を結ぶことで、30ヶ月の月賦払いになると同時に、同額が毎月割引されるため、実質無料となります。
さらに、初月の月額料金は特典により全額割引になります。
そのため、実質でかかる初期費用は事務手数料3,300円のみとなります。
また、2年間の継続契約を結ぶことで、初月無料になるだけでなく、2ヶ月目〜12ヶ月目までの月額料金が毎月2,500円割引されますよ。
Q.NURO光に契約できなかった場合に一番おすすめの光回線はどこですか?

速度と料金の両面から、auひかりをおすすめします。
auひかりの基本プランは、上下最大1Gbpsですが、独自の回線を利用してサービス提供しているため、高速回線を利用できる可能性が高いです。
フレッツ光や、フレッツ光の回線を借り受けてサービス提供しているひかりコラボは、利用者数が非常に多いため、どうしても夜間や土日などにインターネットの利用者が増える時間帯には速度が遅くなりやすいです。
また、auひかりは料金面でも手頃であるといえます。
月額料金は他社と同等レベルですが、記事内でも見た通りキャンペーンが豊富です。
公式サイトからの申し込みで10,000円のキャッシュバックがあったり、電話オプションサービスを一緒に申し込むことで他社違約金を最大30,000円まで負担してもらえたりします。
auスマホが毎月「最大1,000円×家族台数分」割引になるという「auスマートバリュー」を適用できるのも、嬉しいポイントです。
Q.無線LANでもNURO光なら300Mbps以上は出ますか?

時間帯や周囲の環境によりますが、ほとんどの場合は300Mbps以上出るようです。
NURO光公式サイトでは、IEEE802.11acにおける無線通信の最大速度は「1.3Gbps」とされています。
また、NURO光の最大のメリットはONUとルーターが一体となっていること。
つまり、WiFiを自分でルーターを用意しなくても利用できるということです。
ただし、提供されるONUの種類によってはIEEE802.11acに対応していない場合もあります。
NURO光のONUは選ぶことができませんが、もしIEEE802.11ac未対応のONUが届いて、速度が遅いと感じた場合には無料で交換することができます。
Q.NURO光の回線が開設できない場合はどのような場合ですか?
下記の場合があります。
- 提供エリア外である
- 賃貸に住んでおり、オーナーの許可が取れない
- 配管が使えない
- 光キャビネットを設置できない
- 電柱からの距離が遠い
前提として、そもそもNURO光の提供エリア外であった場合には、回線開設ができません。
NURO光が提供エリア内になるのを待つしか方法はありません。
また、賃貸住宅に住んでいる場合には、事前にオーナーに工事OKかどうか確認する必要があります。
通常はNURO光の申し込みの際に「マンションのオーナーさんや大家さんに確認を入れて下さい。」と指示があります。
特に、NURO光の工事では、光キャビネットというものを設置する際に壁に穴を開ける必要が生じる場合があります。
光回線で利用する光ファイバーは、電柱から建物まで引き込んで利用します。
そのために事前に必ず確認が必要となります。
ただ、仮にオーナーさんからの承諾が得られたとしても、自宅の近くに電柱がなかったり、電線が地下に埋められていたりする場合には工事ができないこともあります。
もしも工事の申し込み後に、配管が使えない、光キャビネットを設置できない、電柱からの距離が遠いなどの状況で工事ができないと判断された場合には、キャンセル料は発生しません。
NURO光には宅内工事・屋外工事の2回が必要ですが、例えば宅内工事後に宅外工事はできないと判断された場合でも、キャンセル料は発生しません。