「在宅ワークも増えてきたし、家に光回線を引こうかな」
「広島県で特に評判のいい光回線は?」
テレワークやオンライン飲み会をするためには必須とも言える光回線。
最近では加入数も格段に増えてきています。
広島では、フレッツ光の回線を利用しているサービスの「光コラボレーション」がおすすめ。
ソフトバンク光や、楽天ひかりなど、魅力的な回線が増えてきています。
それでは、見ていきましょう。
広島県の光回線業者の一括比較表
ここでは広島県で速度、料金の2つのポイントで人気の高い以下の5社の利用を特におすすめします。
- ソフトバンク光
- So-net光プラス
- auひかり
- 楽天ひかり
- メガエッグ光ネット
はじめに、上記の会社の速度をそれぞれ見てみましょう。
光回線 | 上下の最大速度 | 実測値平均(下り) | 実測値平均(上り) | 測定件数 |
---|---|---|---|---|
ソフトバンク光 | 上下1Gbps | 186.7Mbps | 134.42Mbps | 90,619件 |
So-net光プラス | 上下1Gbps | 186.4Mbps | 156.88Mbps | 12,075件 |
auひかり | 上下1Gbps | 265.4Mbps | 234.7Mbps | 35,418件 |
楽天ひかり | 上下1Gbps | 142.16Mbps | 128.16Mbps | 9,689件 |
メガエッグ光ネット | 上下1Gbps | 316.7Mbps | 222.82Mbps | 4,140件 |
(みんなのネット回線速度より引用/2020年6月2日 時点)
表を見ると、中部電力が提供する「メガエッグ光ネット」と「auひかり」が高速な下り速度をたたき出しています。
それではより掘り下げてみましょう。
ちなみに、本記事に出てくる光回線はプロバイダーとセット。
そのため、月額料金についても「回線+プロバイダー」を合わせた料金を表記しています。
速度とオトク度が高いソフトバンク光

安定した速度を求める人や、ソフトバンクスマホユーザーにおすすめな回線はソフトバンク光です。
ソフトバンク光はフレッツ光の光回線を借りて、光回線を販売している「光コラボレーション」の一種です。
ですので、フレッツ光とエリアも速度も似通っています。
ソフトバンク光が高速を出せる秘密は光BBユニット
ソフトバンク光が高速を出せる秘密は、「光BBユニット」という独自のブロードバンドルーターにあります。
「光BBユニット」を使うと、通常の2倍、3倍と高速なインターネット環境を実現できます。

IPv6は、従来の接続方式「IPv4」では混雑している時間帯でも比較的利用者が少なく混んでいないIPv6を利用することによって回線速度が速くなるという仕組みです。
「IPv6」は混雑を避けることができるので、インターネットの速度が速くなります。
ソフトバンクの専用ルーターでは、IPv6とIPv4の両方の接続を採用することによって、IPv6とIPv4をサイトごとに切り替えて最大の速度を実現できるようになっています。
この専用ルーターの光BBユニットは月額467円でレンタルすることができます。
ちなみに、ソフトバンク光の月額料金は、以下の表のようになっています。
《ソフトバンク光の月額料金》
住居タイプ | 5年契約プラン | 2年契約プラン |
---|---|---|
戸建て | 4,700円 | 5,200円 |
マンション | なし | 3,800円 |
他社と比較すると、特にマンションタイプの利用料金が割安となっています。
ソフトバンク光に乗り換える時は、最大でなんと10万円もの他社解約違約金を負担してくれます。
この乗り換え違約金負担額に対してはソフトバンク光がダントツでオトク。
10万円以上の違約金が出ることなどほとんどないので、大半のケースでこちらの乗り換え違約金をまるまる負担してもらうことが可能です。
ですので、違約金にかかわるマイナス金額を気にすることなく乗り換え可能です。
次に、キャッシュバックを具体的に見ていくと
オプション加入+10か月利用後 |
---|
38,000円 |
インターネットのみ+10か月利用後 |
31,000円 |
インターネットのみ |
25,000円 |
上記のようになっております。
オプションに加入した際のキャッシュバック金額はとても魅力的ですよね。
さらにソフトバンクのすごいところは、なんと家族がソフトバンクスマホのユーザーであれば1人につき1,000円が月額のソフトバンク光の料金から割引されるんです。

条件はソフトバンクスマホを使っているということだけ。台数分×1,000円割引されます。
かなりオトクですよね。
スピードとオトクなキャンペーンでおすすめSo-net光プラス

広島県の光回線で次におすすめしたいのは、So-net光プラスです。
So-net光プラスも光コラボの光回線になります。
So-net光プラスは、高速に定評のあるプロバイダーであるSo-netが運営しているので、速度面での安心感は保証できます。
ここで、キャッシュバックの金額についても確認してみましょう。
- 全てのオプションに加入した場合・・・25,000円
- 通常のオプションに加入した場合・・・20,000円+3,000円
- インターネットのみ・・・15,000円+3,000円
ちなみに、こちらのキャンペーンが適用されるのは、新規申し込みの場合のみ。
月額料金については、戸建て、マンションタイプともに12カ月間、毎月1,000円の割引が適用されます。
割引適用前後の月額料金は、下記の表のようになります。
So-net光プラスの月額料金
住居タイプ | 12カ月目まで | 13カ月目以降 |
---|---|---|
戸建て | 4,580円 | 5,580円 |
マンション | 3,480円 | 4,480円 |
料金としては13か月以降だと1,000円上がってしまいますので、その点が少しもったいないかなと思います。
オトクなキャンペーンについても見てみましょう。
- 工事費が無料
- IPv6通信が可能なWiFiルーターを無料で借りられる
- auスマホを持っている方は月額料金から割引
工事が無料なのに加えて、IPv6のWiFiルーターを無償で貸してくれるのは本当にうれしいですね。
So-net光プラスは、加入して損はない光回線業者です。
auスマホとのセットで割引、auひかり

高速回線を使いたい人やauスマホユーザーに特におすすめしたいのが、auひかり。
auひかりは光コラボだとよく勘違いされていますが、au自身の回線を利用していて光コラボとは別ものです。
独自回線ということは他の回線よりも混んでいないということです。
ですので夜間などに速度が落ちにくいというメリットがあります。
また、10Gbpsのプランもあるため速度的には申し分ありません。
加えてプロバイダーが選び放題。もちろんプロバイダーの追加料金などもかかりません。
auひかり提携プロバイダー |
---|
au one net、@nifty、@T COM、ASAHIネット、So-net、BIGLOBE、DTI、リンククラブ、楽天ブロードバンド、GMOとくとくBB、SmartLINE、エディオンネット、メガ・エッグ |
auひかりの月額料金は、以下の表の通りです。
《auひかりの月額料金》
住居タイプ | 3年契約プラン | 2年契約プラン | 縛りなしプラン |
---|---|---|---|
戸建て | 5,100円 | 5,200円 | 6,300円 |
マンション | なし | 4,050円 | 4,050円 |
マンションタイプの2年契約と縛りなしの料金が同じですね。
また、auひかりでは家族スマホ割引があります。月額500円のひかり電話に加入しないといけませんが、auスマホを使っている家族の人数分割引を受けられます。
ソフトバンク光よりも条件が厳しいですが、auスマホを持っている方はぜひ利用したいキャンペーンですね。
オトクがいっぱい楽天ひかり

魅力的なキャンペーンがいっぱいの楽天ひかり。
楽天ひかりはサービスが始まったのが比較的新しいため、オトクなキャンペーンをたくさん打ち出していて、勢いのある光回線です。
まずは月額料金について見てみましょう。
《楽天ひかりの月額料金》
住居タイプ | 3年契約プラン | 3年契約「UN-LIMITキャンペーン」 |
---|---|---|
戸建て | 4,800円 | 12ヶ月無料
13ヶ月目以降4,800円 |
マンション | 3,800円 | 12ヶ月無料
13ヶ月目以降3,800円 |
楽天ひかりでは12か月無料のキャンペーンをやっています。こちらは期間限定なので現在のキャンペーンが継続しているかは公式サイトをご確認下さい。
実は楽天モバイルでも1年無料のキャンペーンを行っていて、光回線とセットで12か月間で計算するとおよそ10万円ほどオトクになるキャンペーンなんです。
大手楽天だからできる太っ腹の料金と言えます。
安くて速い光回線ならMEGAEGG光ネット

中部電力が提供するメガエッグ光ネットは、速度、月額料金両面から強くおすすめできます。
メガエッグ光ネットは、フレッツ光ではなく独自の回線網によりインターネットを提供しています。
そのため、回線の混雑の影響を受けにくく、夜間や土日でも比較的高速なインターネットを利用できます。
速度的にも平均が300Mbpsを超えているのでかなりすごいです。
メガエッグ光ネットの月額料金を見てみましょう。
《メガエッグ光ネットの月額料金》
住居タイプ | 3年契約プラン |
---|---|
戸建て | 4,200円 |
マンション | 3,200円 |
上記のように、メガエッグ光ネットは3年間の継続契約を前提としています。
非常にシンプルな料金体系ですね。
また、メガエッグ光ネットは公式サイトから申し込むことで下記の特典を受けられます。
- 最大15,000円現金キャッシュバック
- (中国電力利用の場合)セット割引
- auスマホの月額料金割引
キャッシュバックは、条件に応じて金額が異なり下記のようになっています。
- インターネット加入だけ:5,000円
- 指定のオプション加入1つ:10,000円
- 指定のオプション加入2つ:15,000円
メガ・エッグコレクトとは、エンタメサービス、プレゼントサービス、データSIM、端末機器保証という4つのオプションプランです。
オプションは複数申し込み可能で、
- 1つ選択の場合月額500円
- 2つ選択の場合月額950円
- 3つ選択の場合は月額1,400円
となります。
また、メガエッグ光ネットは中国電力が提供するインターネット回線のため、電気代との割引サービスがあります。
メガエッグ光ネットと中国電力をセットで利用することで、「電気料金の割引」を適用できます。
この割引が適用されると、電気を使うことによって得られたポイントの約2倍分の金額を、メガエッグ光ネットの月額料金から割引されます。
電気とインターネットをまとめて払うことで、大幅に家庭のインフラ費用を抑えることができますね。
また、メガエッグ光ネットとメガエッグ光電話を申し込むと、auスマホの月額料金がプランに応じて毎月「最大1,000円×家族の人数分」が割引される、とってもお得なauスマートバリューを適用できます。
家族でauスマホを利用している場合には必ず利用したい割引ですね。
光コラボ同士の乗り換えは工事が必要ない

本記事で紹介した5社のうち、ソフトバンク光、So-net光プラス、楽天ひかりはフレッツ光の回線網を各業者が借り受けてサービスを提供する「光コラボレーションサービス」です。
他にも、ドコモ光、OCN光、ビッグローブ光など光コラボにあたる回線サービスは多数存在します。
光コラボから他社が提供する光コラボ(例えばソフトバンク光からSo-net光ネット)への乗り換えは工事なしでできます。
乗り換え手続きも非常に簡単で、乗り換え元で「事業者変更承諾番号」というものを取得し、乗り換え先へ申し込み、利用中の回線を解約するだけで完了します。
乗り換え手数料として1,800円のみ発生しますが、工事がないのでもちろん工事費もかかりません。
光回線が遅くなってしまう理由を事前にチェック

「光回線を既に使っているけれど、遅いと感じる」
そんな場合には、下記の状況に陥っていないかをチェックしてみましょう。
- ONU、ルーターなど接続する機器に問題が生じている
- パソコン、スマホなどの端末に問題が生じている
- プロバイダやサイトに問題が生じている
ONUやルーターに問題がないかは、適切なLANケーブル、Wi-Fiルーターを使用しているかを確認しましょう。
1Gbpsのプランでインターネットを利用する場合、LANケーブルは「CAT5e(カテゴリー5e)以上」のものを使用しましょう。
ケーブルに「CAT5e」と印字されていれば問題ありません。
また、利用している回線・プロバイダーでは推奨されるWi-Fiルーターがあります。
指定のものと同等か、それ以上のルーターを使用しなければ、速度が十分に出ない場合があります。
また、パソコンやスマホのメモリ容量が少なくなっていると速度が遅く感じたり、不要な常駐ソフトウェアやアプリを多く立ち上げていることで動きが遅くなったりすることがあります。
この場合には、メモリの増設や使っていないソフトウェア・アプリを一旦閉じることで速度が改善することがあります。
また、夜間や休日など、インターネットを利用する人が多くなる時間帯ではどうしても回線が混雑し、速度が低下することがあります。
同様に、閲覧しているWebサイトにアクセスが集中している場合などにも速度が遅くなります。
また、使っているプロバイダーがIPv6およびIPoE接続方式に対応しておらず、回線が遅くなっている場合があります。
IPv6は例えて言うなら高速道路。一般道よりも交通渋滞が少なく、その分流れがスピーディーなので高速なインターネットを実現できます。
ただ、IPv6対応プロバイダーを利用している場合でも、IPoE接続方式で接続していない場合には、速度改善しないことに注意しましょう。
IPoEとは新しい接続方式の名称です。
IPv6対応になっているか、またIPoE方式にて接続されているかを確認しましょう。
広島県で光回線に新規に申し込みする人からの質問

ここからは広島県で光回線を検討している方がよく抱く質問に答えていきます。
Q.広島県でPINGが安定するプロバイダーを教えて下さい。
Ping値はネットの反応が返ってくるまでの速度です。
この値が小さいほどネットが速くなります。
本記事で紹介した5つの回線のPing値平均を見てみましょう。
- ソフトバンク光…21.46ms
- So-net光プラス…20.77ms
- auひかり…18.01ms
- 楽天ひかり…31.6ms
- メガエッグ光ネット…26.63ms
(みんなのネット回線速度/2020年6月2日 時点)
Ping値を見ると、本記事で紹介した5社の中では、「auひかり」が最も速く、安定していると言えそうですね。
Q.広島県内で最も速度が速くて安定している光回線はどこになりますか?

実測値平均から見ると、auひかりもしくはメガエッグ光ネットです。
auひかりは下り平均「265.4Mbps」を、メガエッグ光ネットは下り平均「316.7Mbps」を出しています。
やはり、フレッツ光の回線を利用する光コラボは利用者も多いため、どうしても回線が混雑して速度が遅くなってしまうことがあります。
auひかりとメガエッグ光ネットは、どちらも独自の回線網にてインターネットサービスを提供しているため、「上下最大1Gbps」という条件は光コラボと同じであっても、より速度が出て回線も安定しやすくなっています。
Q.広島県で通信障害が少ない光回線はどこになりますか?

通信障害の頻度については一概には言えません。
ただし、フレッツ光の回線を利用するソフトバンク光・So-net光プラス・楽天ひかりはフレッツの回線に障害があった場合には、必ずその影響を受けます。
auひかり、メガエッグ光ネットはどちらも独自の設備・回線網を利用しているため、フレッツ光の障害には影響されません。
また、本記事で紹介した5つの回線の中で、どこか突出して通信障害が頻発するものなどはありません。
通信障害の大半はシステムトラブルや装置故障で、ユーザーには防ぎようがありません。
5社の中から選択する場合には、通信障害の発生率についてはあまり気にしなくても良さそうです。
Q.広島県には光回線が来ていない場所があるって本当ですか?
あります。
具体的には、下記エリアではフレッツ光が提供エリア外となっているため、少なくともフレッツ光および光コラボサービスは利用できません。
フレッツ光 未提供地域 |
---|
山県郡北広島町、安芸高田市、世羅郡世羅町、神石郡神石高原町、豊田郡大崎上島町 |

(画像:NTT西日本公式HPより引用 https://flets-w.com/service/next/area/34hiroshima.html)
回線が通っていない業者もあるので、必ず公式サイトや電話で申し込みの前に確認しておくことをおすすめします。